広報あかいわ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 市長所信表明 ◆明日を変える、赤磐市の未来のために 6月5日に開会した赤磐市議会定例会で、前田正之市長が、就任後初となる所信表明を行いました。住んでよかった、これからも住み続けようと思える持続可能なまちづくりの推進のため、4項目の重点施策について述べ、市民や各種団体、市議会、市職員がワンチームとなり、「市民ファースト」の市政を進める考えを強調しました。その要旨をお伝えします。 [1]安心で豊かな子育て支援・教育...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付)のご案内 令和6年度に定額減税を十分に受けられないと見込まれる人を対象に行った調整給付金の支給額に不足が生じる場合は、不足額給付として追加で支給します。 ◆[1]支給対象者 ◇不足額給付I 納税義務者本人および配偶者を含めた扶養親族などの数に基づき算定される定額減税可能額が、令和6年分推計所得税額または令和6年度分個人住民税所得割額を上回る人。 具体的には、以下の「(1)または(2)のいずれかに該当する人」...
-
くらし
実家のこと、我が家の将来のこと、考えてみませんか? ■将来「空き家」で悩まない・「空き家」を生まないために 市内に空き家や空き家になる可能性のあるお住まいをお持ちの人はぜひご相談ください。申請手続きなどのサポートもします。 ◆空き家をそのままにしておくと… ・維持管理費がかかる ・建物の老朽化が進み資産価値が下がるおそれがある ・適切に管理せず放置すると、敷地について固定資産税などの住宅用地特例の対象から除外され、納付税額が高くなる可能性がある ◆...
-
くらし
[INFORMATION and COLUMN 情報ボックス]問合せ・市広報ラジオ番組 ■このコーナーでは、暮らしに役立つ情報やコラムを掲載しています。 ◆情報ボックス内でお知らせする市役所関係の電話番号は下記のとおりです。(市外局番086) ◇本庁代表…【電話】955-1111 ・秘書広報課…【電話】955-4770 ・政策推進課地域創生班…【電話】955-1220 ・くらし安全課…【電話】955-2650 ・協働推進課…【電話】955-1114 ・環境課…【電話】955-5347...
-
くらし
[INFORMATION and COLUMN 情報ボックス]募集 ◆はじめよう 離乳食ごっくん教室参加者募集 離乳食初期の内容を中心に、離乳食の進め方の話や調理、試食をして、離乳食作りのポイントをお伝えします。 日時:9月3日(水) 午前10時〜正午(受付…午前9時30分〜) 場所:西山公民館 調理研修室 対象:市内在住でこれから離乳食を始める人、離乳食を始めたばかりの人(目安…4〜7カ月ごろ) 定員:8組(先着順) 参加費:無料 託児:あり 持ち物:エプロン、...
-
くらし
あかいわエコ通信 ◆「快適で経済的に暮らせるZEHをご存じですか」 ZEH(ゼッチ)とは、ネットゼロエネルギーハウスの略で、高い断熱性能と省エネ設備により消費エネルギーを減らしつつ、太陽光発電などでエネルギーを創ることで、消費するエネルギー量を実質的にゼロ以下にする住宅です。 〔メリット〕 (1)省エネと創エネで光熱費が削減できる (2)寒暖差のない家でヒートショックを予防し、健康的に暮らせる (3)創エネ設備で災...
-
くらし
[INFORMATION and COLUMN 情報ボックス]お知らせ(1) ◆地域や赤磐市の未来について市長とお話ししてみませんか 市民の皆さんとの対話を重視したまちづくりを行うため、市長が地域に出向き、ご意見を伺うタウンミーティングの開催を、市内6つの地域(山陽地域、赤坂地域、熊山地域、吉井地域、山陽団地、桜が丘)で予定しています。 開催日時など詳しくは、広報あかいわ9月号でお知らせします。 問合せ:秘書広報課 ◆盆踊りへKOYO(こよう)祭~2025~ 高陽中学校の生...
-
くらし
[INFORMATION and COLUMN 情報ボックス]お知らせ(2) ◆あかいわ安全フェスタ 県民の交通安全、防犯および防災に関する意識向上を目指し、あかいわ安全フェスタを開催します。詳しくは、市ホームページをご確認ください。 日時:8月30日(土)午前9時30分〜午後2時 ※雨天の場合は、翌日31日(日)の同時刻に開催します。 場所:おかやまフォレストパークドイツの森(仁堀中2006) 内容:交通安全、防犯や防災に関する車両の展示、啓発活動など ※一部ブースは入園...
-
くらし
ご協力ください!!皆さんの力で美しい地域づくり 9月7日(日)は、市内一斉清掃の日です。みんなで身近な場所を清掃しませんか。 次の事項を注意した上、ご協力ください。 ・清掃活動は、無理のない範囲でご参加ください。 ・清掃活動後は、手洗い・うがいをしっかり行ってください。 ・天候などの状況により、中止となる可能性もあります。 ※詳しくは、区長・町内会長または担当課までお問い合わせください。 問合せ:環境課、各支所市民生活課
-
しごと
令和7年度 赤磐市介護・福祉就職フェア 福祉・介護の仕事に興味がある人や就職、転職を考えている人などを対象に就職フェアを開催します。当日は、高齢・障がい分野の法人(事業所)がブースを出展します。 また、福祉事業所によるパンやクッキー、小物などの販売も予定しています。 日時:8月24日(日) 午前11時~午後4時 場所:桜が丘いきいき交流センター 内容: 午前11時~11時45分…介護・福祉のお仕事紹介(講話) 正午~午後0時45分…参加...
-
子育て
小・中学校の給食費無償化 市では、物価高騰の影響を受けた子育て世帯を支援するため、令和7年度1学期の小・中学校の給食費無償化を実施していますが、これを2学期、3学期も引き続き実施します。 また、赤磐市立校以外の学校に通学している人も対象です。詳しくは、対象の保護者宛てに個別でお知らせします。 問合せ:中央学校給食センター
-
しごと
自衛官募集中! 詳しくは、「自衛隊岡山地方協力本部」のホームページをご覧いただくか、下記の電話番号にお問い合わせください。 問合せ:自衛隊岡山募集案内所 【電話】086-224-2824
-
くらし
手話でつながるコミュニケーションの輪 8月はいよいよ夏本番です。夏によく聞くフレーズを手話で表してみましょう。 「海」 立てた右手小指の指先を唇にあて、右へ少し動かし、掌を下に、指を前に向けた右手を右方へ波打たせる。 「山登り」 甲を上に向けた右手で左から右へ山の形を描き、右手2指を下に向け、指を交互に出して斜め上へ進める。 (一財)全日本ろうあ連盟発行「わたしたちの手話 学習辞典I」 問合せ:社会福祉課福祉推進班
-
くらし
熱中症警戒(特別警戒)アラートを意識して生活しましょう! 高温多湿の環境では体温の調整ができなくなり、熱中症を引き起こす危険性が高まります。熱中症は重症化すると死に至る場合もありますが、適切な対処をとることで予防できる病気でもあります。他人事と考えず、危険な暑さから自分と周りの人の命を守るための知識や行動を身につけましょう。 まずは、エアコンなどのある涼しい場所で過ごしましょう。その上で、こまめな休憩や水分・塩分補給をしましょう。 高齢者、乳幼児などは熱...
-
くらし
[コラム]消費のアドバイス(第103回) ◆みんなでとめよう!国際電話詐欺 全国的に国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)を利用した特殊詐欺被害が多発しています。 被害に遭わないために、国際電話番号からの着信を受けないよう対策をしましょう。 ◇被害の現状 特殊詐欺に利用された電話番号のうち、約62%が国際電話番号です。(※2024年12月中) ◇今できる対策 国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)でかけてくる犯人からの電話...
-
スポーツ
SPORTS INFORMATION スポーツ大会・イベントの情報 市内で開催された大会の結果、イベントの参加者募集告知、全国大会の出場者などをお知らせします。 詳細や不明な点などは左記までお問い合わせください。 ◆結果 ◇第42回赤磐市卓球大会 開催日:6月1日 場所:山陽ふれあい公園 体育館 参加人数:120人 結果: ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆募集 ◇みんなの綱引き教室イン・サマー 日時:8月31日(日) 午後1時~3時 場所:桜が丘いきいき交流センタ...
-
くらし
LIFE CALENDAR ライフ・カレンダー ◆あかいわ健康・急病相談ダイヤル 【電話】0120-118(いいわ)-384(みようよ)(フリーダイヤル) 経験豊富な看護師・保健師などが健康に関する相談に、24時間年中無休で、きめ細かくアドバイスします。 新型コロナウイルス感染症についての一般的な相談も受け付けています。 ※プライバシーは厳守されるシステムになっていますので、安心してご相談ください。 ※携帯電話、PHSからの通話は可能ですが、非...
-
講座
公民館講座のご案内 ・講座の受け付けは、各館とも午前9時からです。(電話での申し込み可) ・各館の休館日は水曜日です。(西山公民館は火曜日、赤坂・笹岡公民館は木曜日です) ・詳しくは各館にお問い合わせください。 ・材料費の必要な講座は、参加費に含んでいます。 ◆中央公民館 上市108-1 【電話】955-0069 ◇あかいわふるさと探検隊 4回目「秋の昆虫みっけ」 講師:橋本智明さん(県自然保護推進員) 日時:9月2...
-
くらし
図書館通信 LIBRARY NEWS 市立図書館の利用案内・開催イベント紹介 ◆Event Calendar 8月 ◇中央図書館 ・絵本はともだち 毎週水曜日 午前10時30分~11時 ・おはなしかい 3日(日)・10日(日) 午前11時~11時30分 ・民話の寺小屋 17日(日) 午前11時~11時30分 ◇赤坂図書館 ・ブックんのおはなしかい 2日(土) 午前11時~11時30分 ・ちいさなおはなしかい 13日(水) 午前11時~...
-
くらし
令和7年度 市役所の人事異動 ■7月1日付 部長・次長・課長級職員異動
- 1/2
- 1
- 2